RECRUIT
合同会社syuz’gen インターン募集
自分で考え 行動する人材募集
2024. 12. 27UP
合同会社syuz’gen(しゅつげん)は、舞台芸術業界を中心に活動するアートマネージャーのチームです。
syuz’genのインターンシップでは
- 様々なプロジェクトの立ち上げから当日運営までのプロセスや、プロジェクト終了後の報告等まで、制作業務を包括的かつ実践的に学ぶことができます。
- 長期・有給型のため、今後本格的に舞台芸術業界で働きたいと考えている方に向けたプログラムとなり、超実践的かつ専門的な体験ができます。
- クライアントワークをメインにしているため、さまざまなクライアントと出会い、チームとしてゴールを目指していく醍醐味があります。
- 自律分散型組織を目指しているため、自分で考え行動する意欲のある方を歓迎します。
また、差別やハラスメントのない創作環境の実現を目指し「合同会社syuz’gen人権方針」を掲げています。社員はもちろん、インターンの皆さんを含むプロジェクトチーム全員にこのポリシーについてご理解・ご協力いただきたく、応募前にぜひお読みください。
合同会社syuz’gen人権方針(リンク先のページ下方に記載されています)
<インターン概要>
- インターン期間:
2025年4月~2025年12月
※開始時期および期間については相談の上決定、延長あり
インターン時間:週に20時間(月80時間)程度~※勤務時間、勤務日は応相談
- 勤務場所:事務所(西日暮里)およびリモートを中心に、事業によって各所
- 待遇:
勤務時間による(週20時間の場合、月給12万円程度)/交通費支給
- 将来的に舞台芸術の制作・プロデューサーを目指している方、興味関心があり適性を見極めたい方
- スケジュールとタスクを自分で管理しようとする意思のある方
- 舞台芸術の作品を社会とつなぐことの可能性を信じている方
- チームでの働き方に興味がある方
- デジタルツールを積極的に使いこなしたい意欲のある方
- 異なる背景や価値観を持つ人々の意見に耳を傾け、自分とは異なる視点から学ぶ姿勢を大切にできる方
- 世代や立場を超えた対話を通じて、互いに学び合える関係性を築くことを大切にする方
- 失敗を恐れず、新しいことにチャレンジする勇気と、そこから学ぶ謙虚さを持ち合わせている方
- 社会的課題に対して芸術がどのように貢献できるか、真摯に考えたい方
- 他者・自身の固定観念や思い込みに気づき、それらを柔軟に更新していける方
- お互いの「弱さ」を受け止め、チームの一員として、困ったときは周囲に相談できる方
- 基本的なパソコン操作が可能なこと|業務で使用するツール(例):Word、Excel、PowerPoint、Zoom、Googleカレンダー、slack、LINE WORKS等
- 業務に使用できるパソコン、インターネット環境を用意できること
- 募集開始:1月8日(水)
- 応募締切:2月9日(日)23:59メール着分まで
- 第一次選考(書類審査):2月上旬
- 第二次選考(面接 / オンライン):3月3日、4日、5日
- 最終選考(面接 / 事務所(西日暮里))
(参考)過去のインターン実施状況と倍率
- 2024年:募集実施/採用なし
- 2023年:15倍
- 2022年:実施なし
- 2021年:9倍
- 2020年:実施なし
- 2019年:7.6倍
以下の内容をA4サイズのPDFにしてメールで送付してください(枚数の指定はありません)。書式自由、写真、イラスト、手書き等、フォーマットは問いません。(ただし日本語で、読める文字であること)
メール送付先:internship2025.syuzgen@gmail.com
メールのタイトル:インターンシップ応募:(お名前)
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 最寄り駅
- 連絡先(電話番号、メールアドレス)
- 現在の所属(学校名・勤務先など)
- 志望動機(300字程度)
- 舞台芸術の制作・プロデューサーはどのような仕事だと思いますか?(ご自身の経験と関連づけて書いてください。)(300字程度)
- あなたにとって『対話』とは何ですか?具体的な経験を交えながら記述してください(300字程度)
- あなたが最近『心を動かされた』出来事について、その理由と共に記述してください(300字程度)
- 『失敗』から学んだ経験について、具体的に記述してください(300字程度)
- あなたにとって『チームで働く』とはどのようなことだと思いますか(300字程度)
- 社会の中で『自分らしく』あるとはどういうことだと考えますか?(300字程度)
- あなたが『他者から学んだ』重要な気づきについて、具体的に記述してください(300字程度)
- あなたが『居心地の良さ』を感じる場所や状況について、その理由と共に記述してください(300字程度)
- 特技
- 語学
- 第一次選考の結果は、合否にかかわらず締め切り後1週間以内に、本人あてにメールでご連絡します。
- 第二次選考の結果は、合否にかかわらず面接終了後、2週間以内に、本人あてにメールでご連絡します。
なお、選考結果については第一次、第二次とも電話等による問合せには応じられません。
合同会社syuz’gen
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里6-27-1 コーポ和幸101
internship2025.syuzgen@gmail.com
TEL:03-4213-4290(代表/平日10:00~18:00)
FAX: 03-4333-0878
舞台芸術の制作現場には、様々な関わり方があります。
syuz’genのインターンシップの特徴は、プロフェッショナルのチームの一員として、現場の最前線で活動を行うことです。「制作入門編」として業務の一部を切り出すのではなく、スタッフと並走しながらプロジェクト全体に関わる、少数精鋭のプログラムを展開しています。
私たちが大切にしているのは、単なる知識やスキルの習得だけではありません。「アートと社会をつなぐとは何か」「チームでの協働がもたらす可能性」「自分らしい働き方とは」といった問いを共に探求する期間としています。
プロジェクトマネジメントには、様々な判断や決断が求められます。その過程で、自身の「できること」「やるべきこと」「やりたいこと」の重なりを見つめ直す機会も生まれるでしょう。
新しいことへのチャレンジには、時に予期せぬ困難も伴います。完璧を求めるのではなく、失敗から学び、チームで支え合いながら成長できる環境づくりを心がけています。
また、私たちはデジタルツールを積極的に活用し、業務の効率化を図っています。これは単なる省力化ではなく、より創造的な対話や表現のための時間を生み出すためです。
舞台芸術の制作・プロデューサーを目指す方はもちろん、他分野での経験をお持ちの方、フリーランスとして活動されている方など、多様な背景を持つ皆さまの応募をお待ちしています。共に学び、成長できる仲間との出会いを楽しみにしています。
代表社員 植松侑子